達也は「ハーハー」言うのか

id:RINRIN:20040413で書いた『いなかもんの踏絵』の続編を買ってみた。こういう本って、疲れている時でもサクサクと読めるのでイイ。

ビバ★いなかもん!

ビバ★いなかもん!

『〜踏絵』と一部被るネタはあるものの、相変わらず当該県関係者しか知らないような固有名詞がバシバシ出てきて笑える。「Mr.マサック」「神秘珍々ニコニコ園」「でんでらりゅう」などなど。
横浜市のゴミ収集車がクレイジーケンバンドを流してるとか、甲子園を覆うツタを阪神百貨店で売り出したことがあるとか、小ネタも満載。両方とも初めて知った。


表題の件は、「山口人」のページに、

  • 「なんでそんなに『ハーハー』言ってるの?」と聞かれたことがある。

という項目があったから。「ハー=もう」で、山口県の人は「ハー嫌だ」「ハー知らない」て感じで使うんだそう。
同様に「静岡人」のページを読むと、山田や長谷部、啓太、平川ほか静岡出身者は「しぞーか県」と発音し、「テレビ寺子屋の吉岡たすく先生」を心の恩師と仰いでいるんだろうか、と思ったりする。
「埼玉人」のページには、

という項目あり。


千葉県に20年以上住んでる私が、「千葉人」の今回の新ネタでうなずいたのは、以下の2項目。

  • 国鉄千葉駅前」という京成線の駅名にはさすがに違和感を持っていた。
  • 東京で電車に乗ったときに降っていた雨が、降りるころには雪になっていて呆然とした経験がある。

これは確かに。千葉県に引っ越した当初「変な駅名だな〜」と思った覚えがある。でもそれより、国鉄がJRになった時、国鉄千葉駅前駅を京成千葉駅に、京成千葉駅千葉中央駅に無理やり変更した(京成千葉駅をひとつずらした)強引さの方が気になったっけなぁ。
後者はもうほんとに激しく同意という感じ。逆に、家を出る時は晴れてたのに、会社の最寄り駅の階段を上がったら雨が降ってて呆然、ってパターンもある。


でも千葉人の場合、房総半島や内陸部の方は判らないけど、私を含めて都内に出やすい街に住んでる人は、

  • いなかもんだと決して思っていない。基本的に自分は東京人となんら変わらないと思っている。

これに尽きるのではないかと……。『〜踏絵』にも載ってたネタだけど。
以前エルゴラの対談記事で、とうこくりえさん(千葉人)が「千葉県民は東京に目が向いちゃってる人が多くて、地元には寝に帰ってくるだけって人が多い」「千葉県民は埼玉県民に比べると地元意識が薄い。千葉には、浦和の須原屋みたいな個性的な品揃えの書店とか、エメルソン説得のために休んじゃうようなお店がない」と話していて、それだ!と膝を打った。実際私も、地元には寝に帰ってくるだけだし、中学以降は県外の学校に通ってたせいで、友達と遊ぶのは都内だもんなぁ。
その対談では、「だから千葉県の2チームは観客動員数が伸びないのではないか」と結論付けていたように思う。でも私の場合、Jリーグを観るようになってから、「レッズが一番だけど、その次と言われたらレイソルとジェフ」と、地元意識がちょこっとだけ出てきたけどなー。


話が逸れてしまったけど、著者の永浜さんのホームページに行くと、本には載っていないご当地ネタがあれこれあって面白い。

  • 旅先で「どちらから来ました?」と聞かれ、思わず「東京」と答えて自己嫌悪になる時がある。

うんうん、あるなぁ……。


●web永浜商店
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/


●神秘珍々ニコニコ園非公式ページ
http://www.telnet.or.jp/~ucb/keiji/nikoen/